りーろぐ

2歳児を育てる外資系ワーママの徒然日記

Hello 2022!

年末年始は私と夫の実家にそれぞれ2泊ずつして、馬刺し、新鮮なお刺身、うなぎ、牡蠣などたらふくいただいた。

毎年の事なれど、やはり年末年始はどうしたって食べ過ぎる。案の定今年も私は帰宅後お腹が緩くなり、節制せざるを得ない状況になってしまった。反省。また来年も言ってるかもしれないけど。

さて、私の年始のルーティンといえば、書初め。一昨年は「整」、昨年は「健康」、そして今年は「実行」にした。

昨年はいい意味でペースをつかめた良い一年だった。復職後の仕事もうまくいったし、評価もしてもらえた。家族仲もよく、みんな健康で仲良く過ごすことができた。コロナの影響がある中で、これだけハッピーに過ごせたのは本当に有り難いことだった。

今年はどんな年にしよう?そう考えたとき、思い出したのは2つのこと。
一つは先日帰省した際に還暦を過ぎて数年経つ父が言った「俺まだ死にたくない。死ぬのが怖い。毎日がすごく楽しいから、それが終わってしまうなんて考えたくない」という言葉。海外単身赴任をしたり、あちこち転勤したり、大変な役職について恐らくとても大変だった会社員人生。定年を過ぎてもなお働き続ける中で、母や自身の父、義理母との交流もしながら、趣味の車をめいいっぱい楽しんでいる。「死にたくない」。自分の父親から聞くにはなかなかパンチのあるワードだったけど、そんなに人生楽しいなんて、なんて素晴らしいのだろう。

もう一つは先日結婚した友人(男性)が言っていた言葉。「人が結局死ぬ間際に振り返って思い出すのは仕事じゃなくて家族や友人のこと」。まだ35歳くらいなのにどうしてそんなこと言いだすんだろうと思ったけど、所帯を持つにあたり色々考えた様子。これもまた真理だろう。病床で達成したプロジェクトのことなんて思い出しそうもないし、幸福感もあまりなさそうだ。

そういう話を聞いてると、30代でまだまだ「若い」といわれる年齢だとはいえ、本当に大切なものは何か考えながら生活するのに何もネガティブはなさそうに思う。ただ、毎日子育てと家事と仕事に追われながら過ごしていると、自分は何に幸せを感じるのか?自分がやりたいことって何なのか?あえて振り返るような時間はないに等しい。

ただ、ふとした日常の中で「面白そうだな」「これってなんでだろう?」みたいに興味を惹かれることは時々だけど、確かにあるのだ。それを目の前のおむつ替えや仕事の催促電話を理由に見て見ぬふりをしてしまっているのは他でもないこの私。

そのことに改めて向き合った年始。心に浮かんだ「好きかも」「気になる」は即実行!とりあえず何でもいい、3日坊主に満たなくてもいい、それでもいいからやってみる。そうこうしているうちに、自分の気持ちに向き合うことくらいはできていく気がする。

私もいつか還暦を迎えたとき、父のように「まだ死にたくない。やりたいことがたくさんある!毎日楽しくて仕方がない」そう言えるようになりたい。そのための大事な日々だということに向き合うには日々は忙しすぎるけど、それでも、少しずつ。